ナビゲーションを読み飛ばす

さいたま市議会インターネット議会中継

議員名から選ぶ

  • 無所属みらい
    中山 欽哉 議員

  • 令和5年12月定例会
    12月6日
    ◇一般質問(3日目) 他
  • 1.東大宮駅前公衆トイレリニューアルについて
    (1)設置から20年経過する「臭くて汚い駅前公衆トイレ」のリニューアル工事についての考えと、その取り組み、並びに今後の進め方について伺う
    (2)トイレ周辺のコンクリートベンチについて
    2.市民の安全のため水路を再整備し歩道を確保することについて
    (1)春岡小学校通学路の一部に水路フェンスが飛び出ている危険な場所があり以前から歩道の確保を依頼しているが整備が進まない理由は
    (2)歩道の整備を進めていくことについての見解を伺う
    3.東大宮中央公園グランドにナイター照明設置について
    (1)冬に向かう今の時期、午後4時半には日が暮れ暗くなる。夜間でも使用される運動グランドには、照明器具を持ち込んでスポーツ活動している団体もありますが、ナイター照明などを設置して夜間の利用も促進していく考えを伺う
    4.大原グランド改良工事のその後について
    (1)何を目的とした工事だったのか工事内容も含めて伺う
    (2)利用者の状況や声に対する考えを伺う
    (3)今後の取り組みについての考えを伺う
  • 再生
  • 令和5年6月定例会
    6月13日
    ◇一般質問(1日目)
  • 1.受動喫煙被害を防止するための取組みについて
    (1)今年は花火大会などのイベント会場に過去を上回る市民が集うと予想されるが、特に会場における受動喫煙対策について、どのような基準でイベント設営業者を選定していこうとしているのか
    2.市民の安全を守るための交差点改良について
    (1)見沼区東大宮地区のハレノテラス交差点を斜め横断可能な交差点にすることについて
    (2)同交差点に右折レーンを新設して渋滞緩和をすすめ安全な交差点に改良することについて
    (3)第二産業道路、東武野田線アンダーパス手前ロジャースマート大和田店の交差点に右折矢印信号機を設置することについて
  • 再生

さいたま市議会自由民主党議員団

  • 令和4年6月定例会
    6月6日
    ◇一般質問(1日目)
  • 1.渋滞緩和のため交差点改良を行うことについて
    (1)右折ラインを新設し交差点改良に着手すべき時期では
    2.交差点の横断者や自転車等の巻き込み事故防止について
    (1)歩車分離信号機へ変更するなど巻き込み事故防止の安全対策は
    3.通学路における児童生徒の交通安全対策について
    (1)交差点ガードレールの設置要望はどうなったのか
    (2)歩道整備についてどう考えているか
    (3)早急に手押し信号機を設置すべきでは
    4.市民の使用頻度が少なく、ある意味危険な市道の扱いについて
    (1)この道は現在も市道という扱いか
    (2)市民の使用がなく交差点ショートカットに使用される道は廃止しては
    5.市内の都市公園の禁煙化に関する取り組みについて
    (1)都市公園内における禁煙化対策の進捗状況と今後の進め方は
    6.学校における児童・生徒の受動喫煙の状況について
    (1)学校敷地内の自動車や屋上などでの喫煙行為はどうか
    (2)学校の敷地外の近隣コンビニ店舗や学校周辺での喫煙状況は
    (3)学校での児童の受動喫煙防止策を更に講じる必要は
    7.児童生徒の受動喫煙による健康被害の防止について
    (1)さいたま市で実態を可視化するアンケート実施は
    8.市街化調整区域の課題について
    (1)コインランドリー業を項目に加えることは
    9.街路灯があるのになぜ点灯させないのかについて
    (1)思い出の里市営霊園外の南側の遊歩道の街灯はなぜ点灯させないのか
    10.東武アーバンパークライン七里駅の橋上化・南北自由通路工事の進捗状況について
    (1)具体的にいつ頃の完成でいつ頃供用開始となるのか
    (2)北口駅前ロータリーやアクセス道路、二次交通の導入予定の進捗状況は
    (3)七里駅舎完成オープニングイベントなどの計画は
    (4)駅北口の開設に関して懸念される課題はあるのか
  • 再生
  • 令和3年6月定例会
    6月14日
    ◇代表質問(1日目)
  • 1.市のワクチン接種事業に対するマンパワー確保について
    (1)人材確保の現状について
    (2)ナースセンターの活用について
    (3)学生の学校での集団接種について
    2.ケアラーへの支援について
    (1)基礎自治体におけるケアラー支援の必要性について
    (2)さいたま市ケアラー支援条例の制定について
    3.受動喫煙による健康被害防止について
    (1)なぜ受動喫煙防止に関する条例制定しなかった原因は何なのか
    (2)駅周辺の喫煙場所閉鎖でタバコ愛好者たちはどこで吸っていたか。周辺環境はどうなっていたか把握しているか
    (3)路上喫煙は増えていたのか調査結果を聞きたい
    (4)指定喫煙所は現在開放しているのか
    (5)指定喫煙所の緊急閉鎖にあたり「こういう状況なのでご協力いただきたい」は誰に向けた協力のお願いだったのか
    (6)タバコを吸わない市民の健康被害の防止策を講ずることなく閉鎖したのか
    (7)遅れても市民に健康被害が及ばないような対策は行ったのか
    (8)タバコを吸える場所を作ることは禁煙のチャンスを奪っているのではないか
    (9)喫煙場所の建設に関して日本たばこ産業に相談したり協力をもらっているのか
    (10)日本たばこ産業と自治体は利害関係者になるのか、ならないのか
    (11)喫煙場所の近くに住む市民に対する対応や支援について
    (12)都市公園内における幼児母子など市民の受動喫煙被害について
    4.コロナ禍における災害 強い都市づくりについて
    (1)新型コロナウイルス感染症に対応した避難所について
    (2)二次避難所について
    (3)在宅避難にシフトし家庭や企業に対する支援や補助に力を入れる段階ではないか
    (4)避難行動要支援者名簿掲載の要支援者に対する個別支援プランの作成についてどう考えているか
    5.ドライバーも自転車も歩行者も迷う宮前インターチェンジの改善について
    (1)自転車利用者などの市民目線での改善について
  • 再生

自由民主党さいたま市議会議員団

  • 令和2年2月定例会
    2月12日
    ◇代表質問(2日目)
  • 1市内の受動喫煙防止対策について
    (1)第一種施設とされるものはどれか
    (2)市役所、区役所における受動喫煙防止対策について
    (3)公民館、コミセンなどの公共施設における受動喫煙防止対策について
    (4)消防署・分署、水道局、関連する各施設などにおける受動喫煙防止対策について
    2 4月に実施される改正健康増進法について
    (1)4月の第二種施設への対応準備進捗状況、市民意識調査結果などについて
    (2)市報、ホームページ等による市民への情報発信について
    3学校での受動喫煙について
    (1)学校の敷地外も含めた受動喫煙対策の運営ルールについて
    (2)学校ごとに違いがあるなどの足並みの乱れについて
    (3)教育委員会が考える敷地内禁煙の定義について
    (4)改めて児童生徒、教職員同士の受動喫煙防止に対する考えについて
    (5)学校敷地内外を問わず勤務時間中の禁煙を徹底することについて
    4さいたま市における喫煙予防教育について
    (1)小・中・高校生に学校現場で行う「喫煙防止教育」について
    (2)市立小・中・高校の児童、生徒の喫煙が発覚した、直近3年間の人数の推移と対応について
    (3)児童、生徒の家庭での受動喫煙防止対策について
     ①家庭での受動喫煙を防ぐための保護者向け啓発について
    5学校教育のICT化について
    (1)教育現場におけるICT環境の整備について
     ①3クラスに1クラス分のパソコン整備の費用について
     ②国の施策を活用し、ひとり1台の配備をすることについて
    (2)教員のICTを活用した指導力の向上について
     ①教員の指導力向上に向けた取り組みについて
     ②ICT環境を最大限活用するための取り組みについて
    6教職員名簿の公開について
    (1)具体的な公開日程と公開範囲について
    7教職員の採用状況について
    (1)メリット、デメリットについて
    (2)本市の教職員の採用状況について
    8学校の空き教室の活用について
    (1)放課後児童クラブの待機児童解消について
    9学校のエアコンの整備について
    (1)令和2年度以降の整備スケジュールについて
    (2)エスコ事業を活用した資金調達の予定について
    10学校の遊具について
    (1)学校遊具の修繕等のスケジュールについて
    11公民館の現状について
    (1)市内全公民館の多目的トイレの現状について
    (2)公民館の障害者用駐車場について
    (3)エレベーター設置工事スケジュールと対応について
    12市長部局と教育委員会の連携について
    (1)担当となる所管同士のさらなる連携を図ることについて
  • 再生

前の画面に戻る